●東急百貨店「東横店」20年3月で営業終了を発表
東急百貨店、渋谷駅直結「東横店」を営業終了 20年3月で 創業の地、86年の歴史に幕|BIGLOBEニュース news.biglobe.ne.jp/economy/0722/n… pic.twitter.com/Qk3ey8FTIU
東急百貨店は7月22日、渋谷駅に直結する「東横店」(東京都渋谷区)の営業を2020年3月31日で終了すると発表
渋谷地区においては、同店地下1階食品売場、東急百貨店本店、渋谷ヒカリエ内「ShinQs」といった既存店舗を軸に、営業を行う。
また、11月1日に開業予定「渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン」のテナントとして、一部の区画に出店する。
・東横店は1934年「東京横浜電鉄」の百貨店部として創業
東急百貨店東横店が20年3月末に営業終了へ – 地階食品売場は継続 – fashion-press.net/news/52006 pic.twitter.com/vMvAmT8dCj
東横店は1934年、東急(当時は「東京横浜電鉄」)の百貨店部として創業。
1951年には「のれん街」の発祥となる「東横のれん街」を開設しています。67年には渋谷に本店をオープンしていますが、
当初は東館のみで、1954(昭和29)年に西館、1970(昭和45)年に南館をそれぞれ増築し3館体制で営業していた。
その後、2013(平成25)年には、現在駅周辺を中心に進められる再開発に伴い、東館を閉館・取り壊し。取り壊された東館の施設・売り場は西館・南館に移設・集約し、営業を続けてきた。
東横店は渋谷駅直結の利便性から親しまれ、特撮映画「ガメラ3」内で破壊されたこともあるなど、渋谷駅周辺のランドマークにもなっています。
はあ…無くなるんだ…
東急東横店、86年の歴史に幕 来年3月で営業終了、東急フードショー・東横のれん街は継続へ (みんなの経済新聞ネットワーク(東京)) – LINE NEWS news.line.me/articles/oa-rp… #linenews
東急百貨店東横店、営業終了が発表されましたね。
母の日のフラワーギフト催事販売を4年間出させていただきました。
フラワーアレンジのプロになって初めての大きな現場が東横店でした。
寂しいです。 twitter.com/nikkei/status/…
東急東横店、来年3月で営業終了…再開発で歴史に幕 : 経済 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/201907…
東横のれん街なくなっちゃうの?
今川焼き美味しかったのに
東急百貨店、新業態に注力 東横店2020年に営業終了:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
百貨店とSCの境目が曖昧になると、百貨店は辛いよな。来るべき池袋西口再開発にあたって東武百貨店は、新宿西口再開発にあたって小田急百貨店はどうなるのか?
いろいろお世話になりました → 東急東横店、86年の歴史に幕 来年3月で営業終了、東急フードショー・東横のれん街は継続へ shibukei.com/headline/14303/
東急百貨店が渋谷「東横店」を営業終了 20年3月で86年の歴史に幕、創業の地 – エキサイトニュース excite.co.jp/news/article/I… オリンピックに間に合うの?あと、銀座線と井の頭の乗り入れもするよね??
●「ニコニコ本社」7月末で営業終了へ
【寂しい】「ニコニコ本社」7月末で営業終了へ
news.livedoor.com/article/detail…
11月に池袋にサテライトスタジオをオープンすると発表。これに伴い六本木の「ニコファーレ」と池袋の「ニコニコ本社」の営業を終了する。 pic.twitter.com/VPoicv3aCW
ニコニコ動画などを運営するドワンゴが、カフェやイベントスペースとして展開している「ニコニコ本社」と
ライブハウス「ニコファーレ(nicofarre)」の営業を7月末で終了すると発表
六本木のニコファーレは、2011年夏のオープン以降、8年にわたり様々な生放送やイベントを開催してきた。
また、2014年に原宿から池袋P`PARCOに移転したニコニコ本社は、カフェやイベントスペース、サテライトスタジオなどを持つ拠点として展開
・11月1日より池袋に新スタジオ「ハレスタ」をオープンするという
いろんな思い出がありました……(遠い目)
「ニコニコ本社」「nicofarre(ニコファーレ)」が7月末で営業終了へ 今後は新スタジオ「ハレスタ」に拠点集約 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/19… @itm_nlab pic.twitter.com/r7f1DRRftT
また、両施設のコンセプトを引き継ぐ形で、11月1日より池袋に新スタジオ「ハレスタ」をオープンすることも明らかに。
今後は池袋を拠点とし、さまざまな文化を世界へ発信していくとのこと。