【札幌コロナ】北海道札幌市 発寒イオンで新型コロナウイルス感染者、他県民が「はっさむ」読めず


この記事は私がまとめました

Cocochanさん

3月13日 イオンモール札幌発寒でテナント従業員の新型コロナ感染が判明

札幌市西区の大型商業施設「イオンモール札幌発寒」で
3月13日夕方、テナント従業員1人が
新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。

発寒イオン 消毒作業で緊急閉店

ジャスコもこの時間で専門店は閉店の時間なんですね pic.twitter.com/yijG7m11Qp

発寒イオン店内
数分前

中々にやばくない?
誰もいないこの状況。 pic.twitter.com/0wLOgLYg6C

発寒AEON
今日は18時で閉店だそう
コロナの関係でとだけ聞いた

一斉に帰らされてるぞ pic.twitter.com/km0gIPpWvD

そら、あれだけお客さんも来るから
誰が感染しててもおかしくないよ。
慌てて変な行動取らないようにね。
人のせいにしたらダメよ。
#発寒イオン#発寒イオンコロナ pic.twitter.com/D0BLgXcZOu

発寒イオンでトレンド入りしてたのかー

自宅マンション斜向かいにつき良く行くお店でコロナとは
本当に身近すぎる
てか、1週間前からずっと喉痛い
良くも悪くもならない
熱は無いけど
これって
もしやコロ…? pic.twitter.com/GUBzO7hTE9

わざわざいってない そこまで野次馬じゃないよ

 家がこの近くなのさ。
テレビ局きてて、お店しまってた
がんばれー発寒イオン!
負けるな新型コロナに pic.twitter.com/7XTxb2eoKP

さて、例のイオン前に来てみたんだけど
この時間に駐車場の入場規制されている?? pic.twitter.com/9WEbW5TY1D

買い物してたらコロナ発生したので閉店になりますって言われた
#発寒イオン

発寒イオンおったら緊急閉店になって
館内でコロナ出たので急いで帰られたほうが・・と言われたのでヒェってなってる

発寒イオン、買い物してたら突然閉店とのこと。
なにがあったの?ってきいたら従業員でコロナ陽性、今から消毒とのこと。お疲れ様です。

ポケモン界隈ではハッサムと同じと大盛り上がり

私「発するって字と寒いでなんて読むの?はっかん?」
けーさん「はっかん?じゃない?」
私「地名だよね」
けーさん「あ、地名の方ね。はっさむ」
私「ハッサム!?」 twitter.com/soww9nkdjpqrde… pic.twitter.com/ziTB8Mq85B

発寒ってあのあたりか・・・
っていうか、これあれよね。
はっさむってハッサムよね pic.twitter.com/OigxdWgQE2

発寒の地名はアイヌ語由来

発寒の地名は、アイヌ語の「ハチャム・ペッ」
(サクラドリ(=ムクドリ)のいる・川)から
きているといわれています。

安政4年(1857)年、山岡精次郎・大竹慎十郎・永田休蔵ら
幕府旗本の武士20人とその従者が、発寒に移住してきました。
彼らは、稲荷通沿い辺りに入地し、
農作物を栽培しながら発寒の開拓に当たりました。

その後、明治9年(1876年)、
琴似屯田兵村の分村として発寒にも
32戸の屯田兵村ができたことにより、
人口の増加が進みました。
しかし、明治37年(1904年)の
屯田兵制度の廃止に伴って、
兵役が満期となった屯田兵の多くが、
開墾地として他に支給された給与地へ
移転してしまうこととなります。

大正9年(1920年)には、発寒小学校前踏切から、
新川間約2.6キロが琴似町道になりました。
そして昭和30年(1955年)に札幌市との合併で
市道となったとき、踏切から南側を加え
現在の延長約3.7キロ、
幅員5.45~20メートルの道路となりました。
馬車がぬかるむ悪路も、明治以来の排水路も
昭和42年(1967年)以降進められてきた
歩車道の整備のおかげで近代的になり、
沿線の街並みも変わっていきました。

「発寒」が読めない事がネットで話題に

イオンって付くからまた何か怪しげな科学的なものかと思った