ホンマこれ…Twitterで見かけた『世相に対する共感ワード』


この記事は私がまとめました

nyokikeさん

▼動物を飼うことに対するこんな広告が共感を集めていました

@Rotarychantez @BariosuO 飼ったら一生面倒見ろ!
その覚悟がないなら飼うな!

これペットを飼う時の最低限の基本。

@Rotarychantez 見つけてもらえなくて箱からも脱出出来ずに亡くなったやつたくさん見てきたのでマジ辞めろな

@MatchaYukkuri @Rotarychantez @maimaikyouchan こういうタイプは「だって殺すのはかわいそう(だから捨てる)」というサイコキラーみたいな論理で捨てる。

▼梅雨どきに欠かせない傘ですが、持ち運び時のこんな行動に危険を感じる人が多いようです

雨が続くので再度ツイートしますが、傘の横持ちはちょうど子供の顔の高さになることが多いので本当にやめて欲しい

眼に当たることも多く非常に危険です

金属製の傘が当たり、顔に傷を負った女児を診察したこともあります

必ず傘先の方向に注意し、人に当たらない持ち方をしてください‍♀️‍♀️‍♀️ pic.twitter.com/KOSYzod5jc

ちなみにリュックに引っ掛けたり、大量の荷物を持った腕の外側にかけたりなども、傘先がブレて当たる可能性があるため推奨されません

@Ortho_FL いてるいてる。こないだも駅構内で危ない持ち方をしてる男性がいたんで、思わず注意したろか?って思いましたが何となくやめましたでも、おるとさんのツイートに触発されて、そういう方は悪気もなく危険に全く気づいてないかも知れないんで、言い方を考えて注意した方がええんかな?とも思います。

@Ortho_FL これで友人は失明寸前までいきました。
本当に危ないです。
一人一人が気をつけたいですね

@Ortho_FL ビジネスバックの上に長傘を乗せて
歩く人を良く見ます。
後ろの人のことを考えてないんでしょうかね。あと傘を持つ手を振って歩く人も怖いです。

@Ortho_FL ホントこうゆう人多いです
いつも偶然を装ってわざと傘と傘をぶつけたりして…わかってくれる人は持ち直してくれる

▼右利き優先だらけのこんな世の中じゃ…

俺左利きなんだけど右利き用で唯一許せないのがこれ pic.twitter.com/f5whOhxKtN

これ右側で注げるんじゃない?って言う人結構いるけどなんだかんだやりにくいのよ

@yotuyakei_pad それは許せるけど、これは許せない。ケガしたらメーカー訴える。 pic.twitter.com/kwtEXete35

▼暑さ対策に便利な「首かけ扇風機」の”巻き込み事故”にご用心

暑かったので友達の首かけ扇風機を借りたら、見事に髪の毛が絡まり、ほどけなかったので切ってもらった
流行ってるみたいだけど、髪の毛長い人は要注意だね。

私の髪の毛の長さは脇の下くらいです。それでも充分絡まりました。
写真撮っておけばよかったのですが、パニックでそんな余裕なかったです。
髪の毛切ったあと、友達は毛抜き突っ込んで扇風機の羽に絡まった毛を取ってました。

持ち運べる暑さ対策グッズとして注目を集める「首かけ扇風機」。ネックファンとも呼ばれ、首に回して装着することから両手を使わずに涼を取れるのが魅力だ。

ただ使用の際は注意が必要になる。ツイッターには「首かけ扇風機をつけて仕事してたら盛大に髪の毛巻き込まれて危機一髪だった」など、トラブル報告がいくつか上がっている。

羽なし首かけ扇風機買ってくれた〜っ
羽が剥き出しのやつは髪が怖かったので踏み切れず…
嬉しい〜❤️
これで草むしりと石取りがはかどりますっ pic.twitter.com/zO6Vqmna5P

▼コロナ禍で収入がなくなった人に染みるこんな感覚…明日は我が身です

数ヶ月(4月以降)無収入になって気づいたのは、貯金だけだとあっ    というまに減るという当たり前の事実です。ウン百万円貯金してたけど、バッサバッサなくなりました。定職のある人にはなかなか実感しにくいと思います、休業を余儀なくされた自営業や、バイトのなくなった大学生の状況が。