目の疲れ、肩こり…Twitter民の『健康維持へのアプローチ』が有益


この記事は私がまとめました

nyokikeさん

▼目の疲れをこんな方法で対処したという投稿がTwitterで話題に

パソコン作業などで目をものすごく使う人へ。目を酷使したり、猫背で作業すると後頭部の筋肉が固くなります。目の奥がつまるとか、重いとか、とにかく目がしんどくなりがちです。そんな時は後頭部に蒸しタオル。首はデリケートなので力任せにもんだりするとしんどくなります。温めて緩めましょう。 pic.twitter.com/pDUEY2426Y

ちなみに後頭部がこっていると目が動かしにくくなる傾向があるそうです。動体視力が必要なスポーツ(Eスポーツとか)をする人もしっかり緩めておくのが良さそうですね。

温めてコリを緩めるためには
・ピンポイントで温める
・温度が高いこと(火傷しない程度に)
・適当に冷める(長時間やりすぎない)
・湿気を含む熱(温まりやすい)
というのがポイントです。カイロやドライヤーも悪くはないですが蒸しタオル、お灸、あずきのチカラあたりがおすすめです。

@sinmachi_okyudo あら!これ毎日出来そうお手軽っ!どうもありがとう眼精疲労はとても困ってるの

@sinmachi_okyudo プログラマーで、1日14時間モニター見るとか当たり前の環境なんですがこれめっちゃいいですね!

▼スマホで親指が腱鞘炎かも…そんな時のチェック方法

あくまで疑い…なので、もし痛みがあるようなら整形外科へご相談ください―!

@hizumi_ito_koza チラって見て試してみたら想像の5倍痛かったです、腱鞘炎怖…

@hizumi_ito_koza アイヒホッフテストですね。ほぼ確定なので鍼灸院をおすすめします。

▼台風など雨が多い時に頭痛がする…そんな人はとにかくこれを試して!

とりあえず、朝起きて、
顔洗って、化粧水だの諸々を済ませたら

耳を回せ!!

耳 ! を ! 掴 ! ん ! で ! 回 ! せ !

そして

翳 ! 風 !を ! 押 !せ !

リンパに老廃物を貯めるな!
耳周りは念入りにマッサージ!!

これだけで顔の浮腫だいぶマシ

※優しくゆっくりと行いましょう。 pic.twitter.com/3MGcMszflk

@neco_momochan @tezukurigama 電車の中で見てしまったw

片方ずつでもいいですか?
両方いっぺんにやる勇気ナイ

遅い時間だけど台風や寒暖差で頭痛メイトが多そうだから再掲しときますよー。
あと頭痛薬の頻繁な使用(1日に何回もとか)はあまり宜しくないけど、痛い時は無理に我慢しないで早めに薬飲みましょうね。 pic.twitter.com/Ix74F0WiaU

@f_kotetsu たまに吐くほどの緊張性頭痛持ちです。姿勢が悪い&PC仕事でオフの日もずっとスマホ見てるので慢性的なんですけど、ついさっきこれ試したら一発で治りました!ありがとうございます

▼みんなの肩こり攻略法が参考になりそうです

慢性肩こりからくる緊張性頭痛に悩まされまくってた私が、整骨院難民の末たどり着いた先生に教えていただいた肩こりに効くストレッチ。
そういえば、私は学生時代から手首足首がめちゃくちゃ堅かったです。肩こりの原因はこの堅さが原因だったのかも。 pic.twitter.com/ZxdMsRPb8w

ぎゃー!ごめんなさい 絵では親指が手前になっていますが、正しくは親指が奥です(手のひらを下向きに壁につける)

@oikawayumi これ、肩甲骨を動かすというより、胸部、肩部の前面(胸鎖乳突筋や小胸筋、三角筋)などが伸びることによって前に縮まっていた肩が後方に下がることがリラックスの要因かと。
首だけ回してしまうと頸椎痛めるので、顔の向きと体の向きを合わせた状態でゆっくり捻った方がいいです。

漫画家になって今年で25年ですが、肩コリ魔人的に「これ効くわ」ってやつ。

肩甲骨のはちゃんと良きとこに当たれば超効く。
正座のは強烈なので慣れない人はゆっくり倒れるの推奨。合気道部でやってたヤツ。 pic.twitter.com/bGFjVF3pvl

@koge_dobo 正座のやつは、片足ずつやると楽ですよ
ストレッチでも基本片足でやる
両足(正座)は慣れてからじゃないととても痛い・・・

▼腰の痛みにこんな方法を試しましたという投稿がいいかも!

座りっぱなしの人に伝えたい話なんだけど、腰骨の間にある軟骨や椎間板はスポンジみたいなクッション効果で腰を助けてくれるんだけど、血管が通ってないから一度機能低下すると回復が望めない。それを防ぐため1時間に1度は立ち上がって腰動かして軟骨の圧を取ってあげるのが必要で腰痛予防になるよ~

つぶれきって柔軟性をうしなった椎間板の人が、重いものを持ったりして腰にめっちゃ圧力かけると、大判焼きをぶっつぶしたように硬いアンコ(髄)が飛び出て、腰の神経を刺激して猛烈な痛みが出るようになります。これが椎間板ヘルニア。痛みなくなるまで最短数ヶ月かかるし、ずっと苦しむ人もいる。

原因が座りっぱなしでスポンジ潰しきっちゃったことだったなら、一時間に一度くらい立つ習慣づくり作っておけばよかったと後悔するし、そういう事情で学校の授業って1時限おきに休憩あるんだなーと、腰こわしたあとに気づいたよね…南無三。

@rukapon 座った姿勢が一番腰に負担がかかるので、これは本当にやってもらいたい
腰だからって甘く見られがちだけど、下半身に麻痺が出て歩けなくなる症例もあるからなぁ……

整形外科で教えてもらった腰痛を緩和する体操まとめ

骨盤周りやお尻のこりをほぐして、反り腰や猫背を緩和する体操です☺️❤️ pic.twitter.com/Nla9z5f3zX

言うまでもないけど腰痛の症状は人それぞれだから合う合わないあるとおもうよ。痛いくらいやったらだめね。気になる人は整形外科いって診断してもらってね✨