夏の恒例 子供と先生の熱い戦い 子ども科学電話相談2017初日名言まとめ #夏休み子ども科学電話相談


1984年の放送開始から
30年以上続いているラジオ番組。
「動植物」「天文」「宇宙」「科学」
「心と体」など、子どもの科学に対する
疑問や興味に、専門家の先生たちが
電話で答えてくれます。
7月24日(月)~8月4日(金)
8月24日(木)~8月31日(木) ※土日除く 
[ラジオ第1] 前8:05~11:49

引用元:https://goo.gl/dxV7pc

*初日に一番視聴者が興奮したデメニギスの質問

まりえちゃん6年生「なぜデメニギスの目は上を向いていて膜を張っているのですか?」

デメニギス(出目似鱚、出目似義須)
(学名:Macropinna microstoma)は
ニギス目デメニギス科に属する魚類の一種。
望遠鏡のように筒状に突き出した両眼が
特徴の深海魚。
デメニギスはニギス目デメニギス科に所属し、
デメニギス属に含まれる唯一の魚。
太平洋北部の亜寒帯海域に分布し、
水深400-800mを主な生息域とする。
日本近海では岩手県以北の沖合に分布する

出目と言いつつ頭が透明で中に大きな目があるのよね。和名が謎なデメニギス #夏休み子ども科学電話相談 pic.twitter.com/auKgwvB2Rd

まりえちゃん6年生「なぜデメニギスの目は上を向いていて膜を張っているのですか?」
うおおおおおおおおおおおおデメニギスを知ってるのすごいなあ #夏休み子ども科学電話相談

先生「コンピュータグラフィックで作ったみたいですよね。先生も驚いた。」

先生「体は黒いんですけど、頭はコックピットみたいに透明になっていて。」

アナ「どこで知ったの?」

まりえちゃん「この間学校で配られた深海2017のパンフレットで見て」

先生「衝撃的だったんだね。いい趣味してるよ。 目が上を向いている理由というのは、これエサを探すために上を向いています。膜に覆われているのは目を保護するためですね。」

先生「すごくないですか?デメニギス」 おともだち「こわい!」

子ども「デメニギス(深海魚)の目は何で上を向いているんですか?」
石垣先生「いい趣味しているねぇ…!」
#子ども科学電話相談

アナ「どこでデメニギスを見たの?」
子ども「パンフレットで見て…」
先生「いい趣味してるよ☆」
#夏休み子ども科学電話相談

デメニギスの目はなぜ上を向いてて膜で覆われているの?
先生「コンピュータグラフィックで作ったみたいですよね。先生も驚いた。」
アナ「どこで知ったの?」
おともだち「この間学校で配られた深海2017のパンフレットで見て」
NHKさん的にオイシイお答えです #夏休み子ども科学電話相談

せんせー「デメニギスの目が何故上を向いているか?というのは、餌を探すため。深海に光が届いていて、魚がいると影が出来る。それをデメニギスは探している。」 #夏休み子ども科学電話相談

まりえちゃんが恐ろしいといった深海魚、デメニギス。コックピットにたとえた先生さすがだなあ
#夏休み子ども科学電話相談 pic.twitter.com/MlOTpZTDWe

「なんか、コンピュータグラフィックで作ったような魚だよね。僕も最初に見たときビックリしました。体は黒いんですけど、頭はコックピットみたいに透明になっていて。」

#夏休み子ども科学電話相談

「衝撃的だったんだね。いい趣味してるよ笑。
目が上を向いている理由というのは、これエサを探すために上を向いています。膜に覆われているのは目を保護するためですね。」

#夏休み子ども科学電話相談

「深海生物って千メートルくらいまでにいる魚たちは相手の影を探してるんです。これで美味しいものが来たぞって分かる。ずーっと上を向いて探しているという深海魚はいっぱいいるんですよ。」

#夏休み子ども科学電話相談

「カプセルの中も特殊な液体で充填されている。ガスだと壊れちゃうんでね。」

#夏休み子ども科学電話相談

「あの目の緑色がうまく出来ていて、太陽光の光と生物が発光していて自分の影を消しているのを見分けることができるんですよ。」

#夏休み子ども科学電話相談

「デメニギス、あれエサの近くに浮上して行くとね、今度は目がグーッと移動します。」
「怖い…」
「怖い(笑」

#夏休み子ども科学電話相談

先生「すごくないですか?デメニギス」
おともだち「こわい!」
アナ「ウフフ」 #夏休み子ども科学電話相談