悩ましい問題…。新幹線「窓側のコンセント」って誰のものなの?


この記事は私がまとめました

様々な情報を参考に作成しています。

PINKMOMOさん

■次々と湧き上がる新幹線問題

松本が新幹線のグリーン車に乗っていたときのこと。窓際の席に座っていたそうだが、隣の乗客がフットレストの上に大きな荷物を置き、折り畳み式のテーブルを広げていたそう。ストッパーには、パンパンになったゴミ袋が掛けてあったといい「頻尿やん?バリケードですわ!」と

松本人志さんのエピソードです。

落語家でタレントの月亭方正が13日にツイッターに投稿。新幹線に乗っていたところ、後部座席に座った男性客の足が伸びてきたという

乗りものの席で靴を脱ぐことについて「どちらかというとするべきではない」「するべきではない」と答えた人(計91人)に、その理由を質問しました。その結果、「臭いが気になる場合があるから」が最多で87.9%

■色々な人が集まるところにトラブルあり?

「のぞみの車内で肉まんやたこ焼きを食うな」「駅弁のにおいが嫌い」と、新幹線内の「臭いテロ」がネットで物議

乗り込んだ新幹線。切符を手に席に向かうと、自分が座ろうと思った座席が回転され、グループ客が盛り上がっていた…。座ろうにも気まずいし、座れば他人と顔を合わせることになる

隣に中年男性が座ってきたが、その男性が脚を組み、靴が投稿主の服に当たり汚れてしまったのだという。「もうちょっと気にしてほしい」と述べている

■そんな新幹線問題だが「コンセント問題」もある

新幹線のコンセント使用についての疑問です。あの壁側にあるコンセントは窓側の人のためのものですか?

なんとなく暗黙の了解で窓側の人が優先される雰囲気があるものの、ときには通路側の客が先に使っていることも

同じ料金にもかかわらず、窓側のみコンセントがあるのは、少々不公平なようにも思える。不満に感じている人は、意外に多いのかも?

■早い者勝ち?

先に乗っていた通路側の客が充電器をめいいっぱい伸ばしてコンセントを使っていたことがあり、窓側の席だった橋本は「自分も充電したい」と思いながらもこの電源が果たして自分のモノなのか考えた

悩んだ末、「充電させてもらっていいですか?」と橋本が問いかけると、その客は「私、充電してるんです」「それってそちらのモノなんですかね!?」と逆ギレしてくることに

■JRはこう説明している

窓側のコンセント=窓側座席専用ではないので、お間違えなく。通路側の方が使っても構わないことは、JRも公式に認めている

とはいえ、勝手に足元へ手を伸ばしたのでは、トラブルの元。通路側から利用する際は、必ず窓側に座っている方の了解を取ろう

私は旅に行くとき、1つのコンセントを3つに増やす3口タップを必ず荷物のなかに忍び込ませている。新幹線においてこれを利用すれば、窓側に座ろうとも通路側に座ろうとも、コンセント問題は解決できる

こんな解決法も。

■ネットでもこの問題が議論されている

コンセントの問題だけじゃなくて、ひじ掛けの問題とか、窓側の人が通路側の人の前を通ってトイレに行く時とか、色々と最低限の気を遣う要素はあるよね…

新幹線で通路側の客がコンセント利用 注意したら「まさかの返答」が… #niconews news.nicovideo.jp/watch/nw658470…

@aliciajaponesa 俺も今日新幹線のコンセントが窓側にしかなかったけど、隣のスーツのおじさんに、「向こうから」どうぞって言われた時と(普通なら自分から声かける場面)、謝るほどじゃない時の狭いすれ違い?の時にニコッてコミュニケーション取れたら「世の中捨てたもんじゃねえな」ってなります!

新幹線窓側チャレンジしたいがまず無理かなぁ…
コンセントほちい。・゚・(ノ∀`)・゚・。