『調べてみたら、こんな結果だった…(汗)』のツイートが色々と面白い


この記事は私がまとめました

Twitterユーザーの皆さんが様々な事柄の詳細を「調べた結果」を報告した話の中から、第三者にとっても印象的かつ興味深い投稿をまとめました。

justastarterさん

◆『奈良の鹿せんべい屋の販売員になる方法』を調べたら

どうすれば奈良の鹿せんべい屋の販売員になれるのか…と調べたところ求人広告に行き着いたのですが 採用者からのコメントが「アルバイトの面接の合格・不合格は鹿に判断してもらいます」でした

鹿にとって鹿せんべい売ってる人が一番強い存在でなければ食べ放題と化してしまうからなあ………… twitter.com/littleMihamy/s…

@littleMihamy @murrhauser せんべいを狙う鹿に毅然と対応できるか、それを鹿サイドが受け取れる雰囲気があるかみたいなもので判断するんですかね。

◆『膝栗毛』について調べたら

「膝栗毛ってなんだよ」っていう哲学に襲われたので調べてみたら「膝をもって栗毛の馬とする」ということで徒歩での旅行という意味だそうな。洒落た言葉だなあ

@yoshida256 |д゚) そういう意味だったのか……オシャレだ……

@_16in 東海道中膝栗毛が世に出る前には生まれてた言葉だそうで。うまいこと言うものですね

@yoshida256 お洒落ですねw
徒歩る時に積極的に使っていきますw

「膝栗毛しちゃう?」的な感じでw

◆『げんまん』について調べたら

ゆびきりげんまんの「げんまん」がなんなのかふと気になって調べたら、

げんまん【拳万】
握りこぶしで1万回殴る

とかで約束破ったら1万回殴るし、針も千本飲ませるし、昔の人間は過激派すぎてワロタwww

ちな指切りの語源

遊女が客に対する心中立てとして、小指の第一関節から指を切って渡したことに由来

かなりの激痛が伴うため、それほど愛してるということを意味し、貰う客も、遊女の思いに応えるくらいの気構えが必要だった

しかし実際に切る遊女は少なく、模造品の指が出回ったらしい

wikiワロタ

想像以上に恐ろしくて草wwww
いつも娘ととんでもない約束してたんだなぁ… twitter.com/Ortho_FL/statu…

◆『とある小学校の校歌』について調べたら

甲斐市立敷島北小学校の校歌では、なんと富士山が喋っているという情報を得て調べたらマジで笑ってる

校章・校歌 – 敷島北小学校
city-kai.ed.jp/sksho/?page_id… pic.twitter.com/9USUSiKTW5

◆『踏切はなぜ必ず一時停止しないといけないか』について調べたら

前に「踏切はなぜ必ず一時停止しないといけないか」という理由を調べたら「客を乗せない保全車両は法律で道路を封鎖するために踏切を下ろせないから」というのを見てへえと思ったけど、昨日の深夜に実際に保全車両が踏切を降ろさずに移動してたので嘘じゃなかった

ただ、踏切前に保守員の人が立って交通整理していたので一時停止せずに渡れるような状況ではなかった

1年くらい前に調べた内容だったんですが、今見ると遮断器がならないのは、保線作業車両は絶縁されているために踏切が車両を検知するための軌道短絡器が使えないからみたいです。ただ、警報無しで列車が通ることがあるから一時停止が必要というのは説得力がありますね

@xmms そんな理由があったんですね… 特に深夜は要注意。