快眠で疲れ知らずになりたい。睡眠に関するオススメ本5選


この記事は私がまとめました

amasayaさん

米国最前線の睡眠法を集約した一冊

著者:ショーン・スティーブンソン
出版日:2017/2/24
出版社:ダイヤモンド社
価格:1,620円

著者は、アメリカ国内の健康部門のポッドキャストで、人気No.1の番組を配信するショーン・スティーブンソンさん。

本書に書かれているのは単に睡眠の量を増やすのではなく、同じ睡眠時間のなかで睡眠の質を上げる方法です。

SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術
前回読んだ脳力に睡眠について語られており気になったため購入。
よく聞く睡眠とスマホやお酒との関係性から普段の食生活や瞑想等々を深く掘り下げられており睡眠の知識が深まりました。
21の対… twitter.com/i/web/status/9…

【きょうの本】
「SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術」(ショーン・スティーブンソン著)
‘’良い睡眠‘’の為の技術がてんこ盛りの一冊
とても参考になります
良い睡眠の為に、寝る前の90分はパソコンTVスマホ禁止らしい。
きついけど、がんばるかぁ( ̄▽ ̄;)

忙しいビジネスパーソンにこそ読んで欲しい実用的な一冊

多忙な日々を送る人でも極端に生活スタイルを変えたり睡眠時間を大きく増減しなくても効率的かつ効果的に睡眠を取って成果を出せる攻めの睡眠メソッドを紹介してくれています。

「8時間睡眠」「規則正しい生活」など、睡眠の常識はビジネスの現実とズレている。

多くの人は、就寝時間を1日の「ゴール」と考えています。でも、睡眠が翌日のコンディションに直結するならば、翌日のパフォーマンスを最大化するためには、就寝時間を「1日のスタート」とするべきです。

「一流の睡眠」読了しました。
1日の疲れを取るために。
最近では昼寝を導入する企業も増え、昼寝の大切さが話題になってきています。
なかなか疲れが取れないという方々はぜひ読んでみてください(´∀`)

#読書好きと繋がりたいtwitter.com/i/web/status/8…

非常に実用的で、なおかつビジネスマンにすぐに役立つ一冊である☝︎

ビジネスマンの生活習慣を否定するのではなく、仕方のない時もあるとした上で対処法を述べている点が良い⭕️

普段の仕事が睡眠に悪影響を及ぼしている実感がある人は今す… twitter.com/i/web/status/8…

【最適な睡眠時間について】
個人差があるので、全ての人に当てはまる最適な睡眠時間は無いと言って良い。

・何時に寝て、何時に起きたか、を記録し、その日の体調を評価することによって、自分の最適な睡眠時間を探る。

ポイント:定説に囚われすぎないように。

(裴英洙「一流の睡眠」)

朝昼夕5分の行動で睡眠リズムを整える!

著者:菅原洋平
出版日:2012/9/12
出版社:自由国民社
価格:1,512円

モチベーションを睡眠の切り口でハウツー化しており、そのハウツーはわかりやすく提示されています。睡眠に関して学術的な記述もあります。

一般的なアドバイスにとどまらず、眠りの質を上げるための3つの習慣が非常に参考になりました。

6/2
「あなたの人生を変える睡眠の法則」を読了。
夕方に眠い理由:起床11時間後に深部体温が最高になり、深部体温が下がりだすと眠気かくる。
お昼に眠い理由:起床後8時間で脳の覚醒状態が低下し、眠気がくる。
起床後6時間後に5分程度目を閉じて睡眠物質を眠くなる前に解消しよう!

あなたの人生を変える睡眠の法則という本を読んだ
ズラーっと書かれているが、言いたいことは繰り返し書かれてる通り、4-6-11の法則に従って一日を過ごしなさいということなんでしょうね。
それで起床後4時間後に頭が冴えていたらそれは… twitter.com/i/web/status/9…

チェックシートで自分の疲れ方がどんなタイプかを分析できる本

著者:中根 一
出版日:2017/9/29
出版社:文響社
価格:1,458円

誰にでも効く疲労回復法はない、一人一人タイプが違うのだから、個別の疲労回復法が必要だ、というのがこの本の主張です。

普段の性格や、生活スタイルから4つにタイプ分けします。そして、それぞれのタイプに合ったケア方法が書いてあります。

体質の違いで疲労の解消方法が全く違うことに驚くほど、この体質診断が重要です。もし「寝てもとれない疲れ」をとりたいなら、この本が解決してくれます。

「寝てもとれない疲れをとる本」というやつを立ち読みしたら、ずばり今の体調と体質を当てられて、そこでも「米を食え」とのアドバイスがあったな……

中根一さんの『寝てもとれない疲れをとる本』を読了
分かりやすく読みやすく書かれてるから理解しやすいし面白い。著者が鍼灸師で鍼灸、東洋医学、西洋医学のことについて書いてある。 pic.twitter.com/NGKWwewotc

#読書 】『寝てもとれない疲れをとる本』

「胃腸を休めるための効果的な方法は、とてもシンプル。『胃を空っぽ』にしてあげること」
言われてみれば、常に胃の中に何かを放り込んでいる気がする…
東洋医学の観点から体質別に疲れを取る… twitter.com/i/web/status/9…