これだけ作ればお正月は怖くない♡簡単に作れる『おせち』レシピ


この記事は私がまとめました

tomomo-nさん

正月・五節句などの特別な料理「おせち」

節日に神様に供える食べ物のことを「節供(節句)」と呼んだようです。

現在においては、正月料理だけをおせちと言うようになっています。

重箱はただ単に詰めるだけの物じゃない

吉数と言われる5・7・9種類のおかずを入るようにするという、慣習・風習が古くからあります。

★↓ちゃんと作ってみたい「おせち」レシピ

おせちに◎もっと簡単!伊達巻き

材料 (細め 一本分)
たまご 4個
食パン 1枚(8枚切)
牛乳 120cc
砂糖(きび砂糖)大さじ4(60g)
塩 ひとつまみ

作り方は↓
https://cookpad.com/recipe/4225888

甘さ控えめですごく好みな味でした( ♡ᴗ♡ )黒豆好きの夫と娘(4)も喜んでます。食べ切ったらリピします!

数の子の醤油漬け

材料 (4人分)
塩数の子 160g
米のとぎ汁 500cc
だし汁 100cc
薄口醤油 15cc
酒 8cc
糸がつお 2g

作り方は↓
https://cookpad.com/recipe/2928936

おせちに蒲鉾の飾り切り”結び、菊水、手綱、バラ”

柚子の香りとお酢でさっぱり大根(紅白)なます

材 料(約5~6人分)
大根(中 1/2本
ニンジン 1/2本
塩 小さじ2
柚子(小) 1個
・・調味料 A・・
酢 大さじ5
砂糖 大さじ3

作り方は↓
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1390000687/?l-id=recipe_list_detail_recipe

お節にも*ミニ昆布巻き*

材料
昆布 40g
かんぴょう(4本)30g
塩 適量
昆布の戻し汁 4カップ~
*酒 大さじ3
*酢 小さじ2
砂糖 大さじ4
醤油 大さじ2
みりん 大さじ1

作り方は↓
https://cookpad.com/recipe/3715369

レンジで手早く♪田作り

材 料(4人分)
ごまめ 50g
☆砂糖 大さじ3
☆みりん 大さじ2
☆しょうゆ 大さじ2
☆酒 大さじ1
白ゴマ 大さじ1

作り方は↓
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1570000584/?l-id=recipe_list_detail_recipe

レンジでとても簡単にできました〜!また来年のおせちにも入れます!素敵なレシピを有難うございますっ^ – ^

簡単おせちにおかずに★鶏肉の八幡巻き

材料
鶏もも肉 1枚
◎酒 大さじ2
◎しょうゆ 大さじ3
◎砂糖 大さじ1
◎長ネギぶつ切り 2〜3個
◎生姜薄切り 2〜3枚
ごぼう 1本.70g
■ 米の磨ぎ汁 
だしの素 小さじ1/2
湯 50cc
砂糖 大さじ1/2
しょうゆ 小さじ1

作り方は↓
https://cookpad.com/recipe/3596620