パンプス禁止!?『#KuToo』運動まとめ!


この記事は私がまとめました

パンプス禁止!?『#KuToo』運動とは?

働く女性や就職活動をする女子学生の中から「#MeToo」ならぬ「#KuToo」運動としてハイヒール強要についてあがった抗議の声が話題になっている。

女性が仕事でヒール付きパンプスの着用を強制されるのは性差別に当たるとして、強制反対を訴える女性らが3日、厚生労働省を訪れ、法律による禁止などを求める署名1万8856人分を提出した。

1万9000通近くにのぼる署名が集まり、大手企業の学生採用面接が解禁される6月に合わせて厚生労働省へ提出されたのだ。

パンプス禁止!?『#KuToo』運動の発端は!?

「少しでも社会の空気を変えたい。女性が男性と同じようなフラットな革靴を履いていてもマナー違反ではないという風潮になっていったらいいなと思っている」こう話すのは、「#KuToo運動」を始めた、女優の石川優実さん。
引用:https://www.fnn.jp/posts/00046620HDK

石川さんらは3日、職場でパンプスやハイヒールを強制されることをなくそうという「#KuToo運動」に賛同して集まった約1万8,000人分の署名を厚生労働省に提出。

SNSでセクハラ撲滅などを訴える「#Metoo運動」になぞらえ、靴と苦痛を掛け合わせて生まれた造語「KuToo運動」。きっかけとなったのは、2019年1月の石川さんのつぶやきからだった。

私はいつか女性が仕事でヒールやパンプスを履かなきゃいけないという風習をなくしたいと思ってるの。
専門の時ホテルに泊まり込みで1ヶ月バイトしたのだけどパンプスで足がもうダメで、専門もやめた。なんで足怪我しながら仕事しなきゃいけないんだろう、男の人はぺたんこぐつなのに。

今のバイトも大好きだけどパンプスはほんときつい。これがなければどれだけ動きやすいか、足音気にしなくていいか、足痛くならなくて済むか。いつかこの風習なくすんだ。履きたい人はもちろん履いてください。

こういうのってどうしたら変えられるんだろ…法律とかじゃないし

パンプス禁止!?『#KuToo』運動!SNSで賛否両論の声!?

#KuToo は全然わからなくて、「パンプス」にはペタ靴も含まれると思うのだけど、それじゃあダメなのかしら。スニーカー履かせてくれという主張なのかな。
なんか、靴の分類の概念からよくわからない。

パンプスやヒールは、履きたい女性は履けば良いし、履きたくない女性は履かなければいい。たったそれだけのことなのに、女性が炎上覚悟で声を上げなければならないこの国の有様は何なのか。日本を覆う「同調圧力」がなくならなければ、同じことが繰り返される。 #Kutoo

職場でサンダル履いても別に良いのでは?というツイートをしたら、災害時とかにサンダルだと危険だから禁止という声が結構ありました。同じ理屈だとサンダルの前にパンプスも当然禁止ですよね?え?危ないからサンダルは禁止、だけどもパンプスは当然のごとく強制の職場?バカなのかな?

職場のパンプスやハイヒールを強要しないで!という女性たちの運動
賛成ではあるけど! パンプスやハイヒールでも外反母趾にならない、靴ずれしない靴が、誰でも普通に売っていて買えればいいのにね。
#KuToo

「非実用的で非健康的な履物を不要に強制されないようにしよう」

これが #Kutoo の目的であれば賛成です
しかし私が初めてこのタグを見たときには既に
「ハイヒールは男性の性的嗜好で強制されている」など
『女性 対 男性』の構図が見えました

本来の目的のためには不要なはずの対立です

パンプス禁止!?職場のパンプス強要、6割が「ある」って本当!?

Business Insider Japan 編集部が6月6日〜11日にかけてインターネットを通じて行った「職場のハイヒール・パンプス着用、緊急アンケート」には207人の回答が集まった。

「職場や就活などでハイヒール・パンプスを強制された、もしくは強制されているのを見たことがありますか」という質問には、205人中6割を超える140人が「ある」と回答。

「ない」は58人。その他を選択した7人も「レストランのアルバイトで持参するものとして入っていた」「就活のときに洋服店のスタッフから「ヒール3〜4センチはマナー」と言われた」等、指示に近い回答が多数。

上記で「ある」と回答した人の中で最も多かったのは(複数回答可)、「マナー講座などで指導を受け、それに従っていた」が50人、次いで「慣習になっていた」が44人。

一方で、「就業規則などに明記されていた」33人、「上司などから口頭で指示を受けた」36人と、雇用主から明確に強制されていた人も4割近くを占めた。

また、職場でヒールやパンプスを強制されることについて、118人が「ネガティブ」だと感じていると回答した。