マスクの次は…「トイレットペーパー品薄」報告が相次いでる


この記事は私がまとめました

信頼性の高い報道と皆さんのツイートを基に作成しました。

manuronaldさん

■猛威を振るう「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」

中国本土以外では、43の国と地域で3000人以上の感染が確認されており、感染が急拡大している。

■日本国内の状況

国内で感染した人や中国からの旅行者などが175人、クルーズ船の乗員乗客が705人、チャーター機の帰国者が14人、計894人の感染を確認。

政府は25日、対策の基本方針を公表したうえで、「今後1、2週間が感染拡大防止に極めて重要」との見解を明らかに。

26日には、「全国的なスポーツ、文化イベントは大規模な感染リスクがある」とし、今後2週間の中止や延期、規模縮小等の対応を要請。

イベントの中止が相次いでいるほか、社員のリモートワークが推奨されるなど、あらゆる業界で影響が出ている。

■そんななか、Twitterでこのような報告が相次いでいる

Σ⊙▃⊙川
マスクの次はトイレットペーパーが…….(T^T)
( ; ᯅ ; `) pic.twitter.com/2f9ntbC8bl

トイレットペーパー
が、無い

マスクの次は、
トイレットペーパー❗️

有名店を、3ヵ所
回って、無い

中には、ティッシュも
無い店も❗️

大丈夫か?
日本列島

#トイレットペーパー
#ティッシュ pic.twitter.com/QTWU6wcOq8

SNS上でトイレットペーパーと検索すると「中国から原材料を輸入できなくなる」「品薄」などの情報が飛び交っている。

■生活の必需品「トイレットペーパー」

日本では1日当たり男性が3.5m、女性が12.5mのトイレットペーパーを使用しており、1人あたりの年間消費量は50ロール。

実は日本の紙製品消費量は世界一で、品質が高く用途が広いこと、衛生観念の高さなどが関係しているとされる。

■これまでに何度も「買い占め騒動」が発生

「トイレットペーパーの供給が足りなくなるのではないか」という不安が消費者の間で広がってパニックが起き、買い占めに発展。

当時、紙の生産に使用する燃料は重油だった

また、東日本大震災や消費増税の際にも、首都圏を中心にトイレットペーパーなどの生活物資が一時的に品薄となった。

■一体なぜ?

「不安による集団心理」が原因

石油危機のケースでは、『紙が本当に無くなるかもしれない』という集団心理から、各地に噂が飛び火して買い占めが発生。