え、マジで…!?医師も警告する『ストロング系チューハイ』が話題


この記事は私がまとめました

uwajimanさん

ビールや発泡酒より安いストロング系チューハイ

口当たりがよくお酒が苦手な人でもぐいぐい飲めるのに、アルコール度数が高い「ストロング系チューハイ」。

しかしそんなストロング系チューハイに実は問題が。。

松本俊彦医師からの注意喚起➡︎

引用
ストロングZEROは危険ドラッグとして規制対象とすべきでは。
500mlを3本飲むと自分を失って暴れる人多数。大抵の違法薬物でもさすがにここまで乱れません。

#ストロングZERO
#危険ドラッグ
#エチルアルコール pic.twitter.com/slYjMiIhbs

きっかけは、昨年の大晦日。「『危険ドラッグ』として規制した方がよいのではないか。半ば本気でそう思うことがよくあります」とフェイスブックに投稿され、日経ビジネスなどに取り上げられたことだ。

投稿主は、医師で国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所の松本俊彦・薬物依存研究部部長だった。

そもそもストロング系チューハイってどんなお酒なの?

今の若い子たちってビールが嫌いな人が多いじゃないですか。だったら飲まなければいいのに、これなら飲む。

なぜストロング系チューハイが危険なの?

お酒を楽しむために飲むのではなくて、酔うために飲んでいるんです。アルコールを効率よく摂取できる飲み物として使っていることが多い。

実際にこれで酩酊した後に、リストカットしたりオーバードーズ(過量服薬)したりすることも多いのです。

手軽に手に入るため中毒になりやすい

ストロング系チューハイは近年、複数メーカーが新商品を次々と発売し、コンビニのアルコール飲料売り場で陳列面積を急激に拡大している。

350ml缶で、セール時には100円を切る商品もあるなど安価だが、従来の缶チューハイとの差別化を図るため、アルコール度数は総じて9%と高く、なんと350ml缶1本で日本酒換算1合になる。

500ml缶だと2本で3合を超える。アルコール度数が12%の商品も売り出され、タガが外れた状況となっている。

現在社会では危険視されつつある。。

アルコール感や苦みなどがある従来の酒が苦手で、ほとんど飲まなかった若者たちが、ジュース感覚で飲んでしまい、瞬く間に酩酊状態となってトラブルを起こすケースが相次いでいるのだ。

この発表にSNSでは?

@livedoornews いや酔わないとやってられない
健康は大事だけど
健康すぎるのも問題。

@livedoornews よく分からんけど350ccのチューハイと180ccの日本酒とアルコール摂取は同じってこと?