こいつ…出来る…!と思わせる「新社会人の共通点」まとめ


この記事は私がまとめました

uwajimanさん

1.周囲の人間の情報収集と観察

中途採用者でも同様だが、新人社員は自分の個性をアピールするよりも先に、周囲の人間を観察して、情報を収集することを優先すべきだ。

新人は、放っておいても周囲から注目されているし、性格や人柄は時間が経つと自ずと周囲に伝わるものだ。自分を伝えることよりは、他人を理解することを優先しよう。

2.電話は誰よりも早く出る

電話対応は、仕事の手が止まってしまうので多くの人が嫌がる仕事です。
少なからず電話対応する量が増えれば残業するリスクも増えます。

ですが、こういった人が嫌がる仕事だからこそ、率先してやるという事は一目置かれる為に必要な事です。

3.理解力がある

仕事を教えたときに理解が早いと自分の仕事をサポートしてもらえる即戦力にもなりそう。

人柄もよければお願いもしやすいし、一緒に仕事をするのも楽しいと思えますよね。

4.飲み会で輝け

飲み会では仕事が全くできない新人や営業成績ビリの人などでも均等な立場でアピールできる場所です。

面白い話ができれば一番理想ですが、そういった話のネタがない人は、周りの話を盛り上げるようにする、先輩や上司に気持ち良く話をさせる聞き手に回るなど、方法は色々とあります。

注意点としては、一部の人に気に入られて大半の人に嫌われないように心がけましょう。

5.言われたことの「先」を読んで素早く行動

「何か調べたら自分なりの考察を述べるとか。僕も『言われたことだけやるな!』と言われてきたので…」(20代男性)というように、指示待ちではなく自分の考えで動ける新人は、見どころがあると思われるようです。

求められている仕事の目的が何かを考えるクセができると、迷わず行動できるようになるかもしれません。

6.社会人の鉄則「報・連・相」ができる

報・連・相とは、「報告・連絡・相談」を指す言葉であることを知らない人はいないであろうし、また、仕事においてが重要なものであることも理解をしていると思う。

「報・連・相」をきちんと行うことができれば、上司や同僚からも信頼が得られ、職場の人間関係も円滑になる。

7.同じ仕事なら「丁寧」より「早く」

「あの人は仕事がキッチリしているけど遅い」と言われる人が、おそらく職場に1人はいるだろう。これは「仕事はキッチリする」評価に、「遅い」というマイナスポイントがしっかり付いてしまっているのだ。それほど「遅い」ことに対してのネガティブイメージは強い。