これは怖い…掃除し忘れ注意な「カビの温床」


この記事は私がまとめました

湯船がピカピカでも危険

「浴槽」と「エプロン」と「床」が続いていて一体化しているように考えている人も多いのですが、それぞれ独立しているのです

エプロンとは、人が入る湯船(バスタブ)を保護するためのカバー部分。

湿気や汚れが溜まりやすく、なかなか掃除もしないエプロン内部は、気づいたらカビだらけだった……ということも少なくありません

掃除好きとしてお伝えします。

お風呂のエプロン(体洗う側の側面)が外れるタイプなら、年に一回はそこ周辺を掃除したほうがいい。
カビの温床です。
特に賃貸の風呂だと洗ってないことが多いので…

写真は軽く掃除した後、エプロンを外して洗浄剤につけてるところ。まだカビが残ってるんですよね… pic.twitter.com/mNcA6ENquY

カビや臭いの元凶はココだった!

洗面台に必ずと言っていいほどある謎の穴ご存知ですか?
洗面台にお水を溜めた時に溢れないようにしてくれる穴です

この穴を「オーバーフロー穴」といいます。

この汚れはカビであったり、臭いの元になりやすいのです

歯ブラシでも入らないことがあり、とても掃除しにくい場所。

オーバーフロー穴の中がカビているようであれば、カビ用洗剤か塩素系漂白剤をスプレーしてみましょう

クローゼットは、服のしまい方が肝

いくらクローゼット内を掃除しても、ぎゅうぎゅうに衣服を詰めていたら、湿気がこもりやすく、カビが喜ぶ環境になってしまいます。

湿気がクローゼットの中にこもることが一番の敵!部屋を換気するときにクローゼットも開けて空気を通しましょう

カビ菌は非常に小さく、目に見える事はありません。1つの洋服からカビが発生してしまう事で、クローゼットの中全体に広がってしまう事もありますので注意

ビニールを外して収納する

衣服を汚れから守るために、ビニール袋はそのままにしておいたのに、実はそれが逆効果に。

ビニールを外さないことによって袋内に湿気が溜まってしまい、カビなどの原因になる

もしカビを発見したら…

アルコールをティッシュに含ませていざ撃退。
カビが撃退出来たらカビの胞子も撃退すべく周囲も拭きあげます。
最後にしっかりとした換気をして退治終了

今年の梅雨は、これで乗り越えられそう♪