夕立に打たれて最悪…残暑でも髪を一日きれいにしたい!そんな人におすすめのヘアケア


この記事は私がまとめました

kaiksukeさん

まだまだ日中は日差しが強いです…

日差しに当たりながら
100億年ぶりの釣り 髪痛む予定

髪染めに行きたいけど来月にパーソナルカラー診断の予定入れてしまったので、それ受けてから染めたい…でもそれまで耐えられない気がする…夏の日差しと塩素のダメージで髪が死んでる…

夕方から降る雨にやられた人も多いのでは?

22時過ぎには家を出る予定なのでそれまでに雨止んで欲しいんですけど湿気で髪広がるし傘持ち歩きたくないし

湿気で髪死んだからMステ見ながら直す…何往復めだよw

日中の日差しでダメージを受けて、夕方の雨で髪が無駄に濡れて、、、
・紫外線
・酸性雨
のダブルパンチで髪が痛んでしまいます。
こういう日が積み重なるとパサパサ髪の原因にも

みんなパサパサヘアに悩んでる?!

1日中運動場にいたから髪がパサパサする
お風呂入りたい

雨のせいで髪はパサパサだし化粧はよれるし、電車は寒いしずっと座ってるせいでケツ痛い

…とりあえずケツ痛い

どうにかしてパサパサヘアを改善したい!その秘訣探してきました

どんなヘアケアをしたらパサパサ髪がまとまるのか、探してきましたよ!

シャンプーを変える

洗浄力の強いシャンプーを使っていませんか?

このようなシャンプーはアルコール系のシャンプーなのでスッキリと洗い上げてはくれますが、本来必要な油分・水分まで取ってしまう可能性があります。

保湿タイプや、カラーヘア用・パーマヘア用などの髪の毛の状態にあったシャンプーを使うことをおススメします。

確かにシャンプーを変えると髪がしっとりするかも!

ヘアマスクで髪を補修

ヘアマスクはトリートメントと同様、髪を内側から補修するものです。

特にパサつきが気になる部分に塗り、お湯で濡らして絞ったタオルで髪を包んでしばらく時間をおいてからすすぎます。

市販されているものもトリートメントより効果が高いものが多いです。

ヘアパックは、最近注目されている手作りのものもオススメ。
ココナッツオイルやアボカド、バナナやオリーブオイルなど、口に入れても安全なもので作るレシピが話題です。

手作りヘアマスクは安全そうで嬉しい~。

finoのヘアマスクを初めて使った結果

・アホ毛と枝毛が一気に消えた(私の場合枝毛が凄かったので感動してます)

・パサパサ髪がツヤツヤ髪になった

・香りがとても良い

買って損ないです‍♀️♡

市販のヘアマスクは保存性がよくて助かりますね。

髪はしっかり乾かす

ドライヤーの熱は髪を傷めますが、乾かしが足りないと逆に傷めることがあります。
髪が濡れた状態というのは、ひじょうに傷みやすい状態になります。
濡れた髪でブラッシングするのはNGですが、濡れたまま寝ても枕との摩擦によって傷みます。
髪はしっかり乾かしましょう!

【ブログ更新♡】

美容師のりらましさん @tatsuyamashiko に教えていただいた「正しいドライヤーの使い方」です

理解して乾かすようにしたら
ほんとにサラサラになったよ〜

ドライヤー後に髪がボサボサになっちゃう人はぜひ試してほしい!長年の悩みが解決した!

aikanojo.com/hairdryer/ pic.twitter.com/QWplOyItaN

これいいですね!ドライヤーでしっかり乾かしましょう!