1月23日は「花粉対策の日」…今から考えたい花粉への対処


この記事は私がまとめました

個人的に必要な情報なので、できるだけ丁寧にまとめました。

・1月23日は「花粉対策の日」

花粉には早め早めの対策が必要であり、なおかつスギ花粉症が多い1~3月に適切な対策をしておきましょう、という見地から、花粉問題対策事業者協議会(JAPOC)が制定

日付は春の花粉対策は1月・2月・3月がポイントであることから、123と覚えやすい数字が並ぶ1月23日に

・日本気象協会による花粉飛散予測で花粉情報をしっかり入手

スギ花粉のピーク時期は、福岡は2月下旬から3月上旬、高松・広島・大阪・名古屋は3月上旬から中旬となる見込み。

またスギ花粉のピークが終わった後は、各地でヒノキ花粉がピークを迎える。

・今年の花粉の飛散数前シーズンを上回る見込み

前年比で「非常に多い」飛散量の都道府県があり、注意が必要としている。

スギ花粉は飛散開始日と認められる前から飛び始めるため、tenki.jpでは「2月上旬に飛散開始が予測される地域では、1月のうちから花粉対策を始めるとよいでしょう」とコメントしている。

・早めの花粉対策、症状に合った治療を継続する

「花粉症の辛さを忘れる前に、「花粉に対する自分の症状はどうだったか」を思い起こすことが、来シーズンの花粉症対策のはじまりです。」

「症状の辛さは人によって様々ですが、毎年飛散開始時には症状が強く出る方は、1月下旬から2月上旬には抗ヒスタミン剤などの薬物治療をはじめると良いですね」

「もちろんシーズン前にはじめられなかった方も、症状が出てきたら出来るだけ早く薬物治療を開始することで、症状の深刻化を軽減することが可能です。」

そう話すのはアレルギー疾患のエキスパートである、日本医科大学の大久保先生
そこで役に立つのがこちら↓

「スマ診」では、スマートフォンを利用し、医師とのチャット形式にて、オンライン診察を受けることができます。そのため、いつでも・どこでも・気軽に、隙間時間を利用して花粉症の予防や治療が可能

オンライン診察のため、診察までの移動時間や病院での待ち時間はなし。また病院内での別の感染などのリスクをなくすことが出来ます。

「スマ診」でのオンライン診察は、健康保険は利用できないものの、健康保険を利用した場合の3割負担と同等額の価格帯でサービスを提供

・シーズン中はマスク、メガネで花粉をしっかり防御