お弁当のおかずに!「パプリカ」を使ったおかずのレシピ


▼絶品「パプリカ」を使ったおかずのレシピ

赤・黄色・橙…まるで果物のようにカラフルな野菜、パプリカ。形はピーマンにそっくりですが、甘味があって食べやすく、料理やお弁当の彩りとしてとても役に立ってくれます。

お弁当のおかずにパプリカを使ったレシピはいかがですか。彩りも綺麗で素敵ですよ。

■お弁当のおかずに「パプリカ」のレシピ

・鶏肉とパプリカのコンソメ煮

・豚こまとかぼちゃ、パプリカのピリ辛煮

豚細切れ肉 300g
かぼちゃ 160g
パプリカ(赤) 1個(100g)
にんじん 1本(110g)
にんにく 1片
コチュジャン 大さじ2分の1
日本酒または白ワイン 大さじ2
砂糖 小さじ2
しょうゆ(だししょうゆ可) 大さじ2
水 2分の1カップ
ごま油 小さじ1程度
オリーブ油 大さじ1

http://www.recipe-blog.jp/profile/22442/recipe/630188

・ひじきとパプリカの炒め煮

ひじき(戻したもの)80g
パプリカ1/2個
油揚げ1枚
酒大さじ1/2
みりん大さじ1/2
ナンプラー小さじ2
ごま油小さじ1

https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1760024861/

お醤油→ナンプラー使用のちょっとだけエスニック風?な炒め煮です。

・ささみ&パプリカの簡単オイスタソース炒め

鶏のささみ肉 約300g
日本酒・砂糖・塩(砂糖・塩は一つまみ) 適量
パプリカ(小) 5~6個
ピーマン 1個
玉ねぎ(中) 2分の1個
オリーブオイル 適量
粗引き黒胡椒 少々
塩 少々
ゴマ油 少々
フレッシュ鷹の爪 お好み量
※簡単オイスターソースたれ 以下
オイスターソース 大匙1強
すき焼きのたれ 大匙1
紹興酒 大匙1
日本酒 大匙1

http://www.recipe-blog.jp/profile/202691/recipe/1039577

・豚肉とパプリカの中華風炒め

豚こま肉150g
パプリカ(赤・黄)1/4個
ピーマン1/2個
片栗粉適量
塩こしょう少々
鶏ガラスープの素小さじ1/2
オイスターソース大さじ1
ゴマ油適量

https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1160002632/

・キャベツとパプリカのカレー炒め

キャベツ  1/4玉
パプリカ  1/4個
にんにく  すりおろし小さじ1/2
しょうが  すりおろし小さじ1/2
オリーブオイル  小さじ1
ターメリック  小さじ1/2
クミン  小さじ1/4
コリアンダー  小さじ1/4
ガラムマサラ  小さじ 1/2
カイエンペッパー  小さじ1/4
シナモンパウダー  少々
胡椒  少々
塩  少々

http://www.recipe-blog.jp/profile/172018/recipe/996947

・パプリカのケチャップチーズ焼き

パプリカ(赤・黄)各1/4個
ケチャップ小さじ1
ピザ用チーズ適量
オリーブ油小さじ1
塩コショウ少々
バジル(粉末)少々

https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1220009274/

・豚バラ・いんげん・パプリカで☆カラフル肉巻き

豚バラ薄切り肉5~6枚
赤パプリカ1/4個
黄パプリカ1/4個
いんげん5~6本
★酒大さじ1
★みりん大さじ1
★しょうゆ大さじ1/2
★砂糖小さじ1
★塩麹大さじ1
蒸し焼き用の酒大さじ1

https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1760006691/

・パプリカとレンコンの味噌ダレバーグ

アラサー芸能人のイメチェンが話題…劇的変化にネットからも反響


アラサー芸能人のイメチェンが話題

00年代半ばごろからアパレル業界や女性ファッション誌で使われるようになり、一般に広まった。

そんな中で、歌手の中島美嘉さんがベリーショートでイメチェン

東京・Future SEVEN公演を皮切りに13公演が行われ、中島は各地で河野伸(Piano)と共にアコースティック編成のライブを行う。

リリースを記念して、デビュー15周年のクリスマスに開催された初の台湾ワンマンライブをGYAO!MUSICLIVEで期間限定特別配信。

ベリーショートとなった“新ヘアスタイル”でのセルフショットを投稿。その新たな魅力に、ファンからは驚きと称賛の声が相次いでいる

ショートの中島美嘉が良すぎて(*´∇`*)
黒もええけど、金髪も最高♡
かっこええなー

モデルでタレントの鈴木奈々さんが茶髪に

初めてPopteenで表紙を飾ったときの写真。日付は2009年7月となっているので、今から約8年も前のもの

「皆さんはどっちのほうがいいと思いますか?」と問いかけ話題を呼んでいる。

黒髪ロング鈴木奈々 美人すぎる
印象かわるなー

最上もがが金髪からネイビーヘアに

Instagramにて「くびれった」と報告し、自身のウエストをチラ見せした自撮り写真を投稿した。

「フォトショ職人殺し」と加工の施しようがない完璧なくびれを称賛する声も届いていました。

深みのある複雑な髪色に、早くもファンからは「私も真似したい!」という声が寄せられている。

オトメ必見!リップで自分を表現しよう♪


リップの種類はさまざま♪

デパートや百貨店でコスメコーナーを見ると、
そのバリエーションの多さについつい目移りしがちなリップ。
タイプ別の特徴と人気のリップをご紹介します♪

ルージュタイプ

色ツヤが何と6時間も持続するという、
メイク直しの心配も減らせるステキアイテムです♪

なんと「2016年上半期 ベストヒット・コスメ・ランキング 口紅」、「ベスト・コスメ・アワード 2016年 ポイントメーク部門 口紅」で
両方とも第1位というほどの実力!

口紅とは、唇を彩ったり唇の荒れを防止するために塗る、
基本的に女性向けの化粧品のこと。
スティック型(リップスティック、棒口紅)が中心。

発色が良く、「メイクしている」という雰囲気を出しやすいのが口紅です。形状柄、唇に直接つけて塗ることも、ブラシを使って唇のフチを取りながらきっちり塗ることも、指でラフに塗ることもできる、とにかく万能なコスメ。

リップグロス

リップグロスは唇にツヤを出してくれます。
ルージュの上に使ったり、そのまま使えたりもする優れモノ。
こちらは嬉しいうるおい&トリートメント成分配合と
女性に嬉しい一品。

持ち運びやすいチューブタイプは
発色やツヤもいいから1本は持っておきたいですね♪

こちらはチップやスパチュラにグロスを取って塗るタイプ。
ぷるぷる感が出ると人気のグロスです。

色もレッド系、ピンク系、オレンジ系、なんとブルー系まで豊富なカラバリです♪

油分が多くツヤを出す魅力があり、ぷっくりとした唇を演出します。

口紅よりも軽めの付け心地なので使いやすく、種類も無色透明や発色の良いタイプ、パールを配合しているものなどさまざまです。

リキッドルージュ

ルージュの発色の良さとグロスのツヤが合わさったのが
リキッドルージュ。
一石二鳥の一本です!

こちらは発色も良く、長持ちもすると
人気を集めています!

乾燥・荒れ・縦ジワを防ぎながら色ツヤを良く出してくれると
人気のリキッドです。

5つの植物オイル配合で唇も同時にケアしてくれます!
毎日メイクする方にはとても嬉しいですね♪

発色に優れており、しかもチップを使えばライン取りも簡単にできる。潤いもツヤも申し分ない!なんてパーフェクトな形状なのでしょう。

口紅特有の発色感と、リップグロスのツヤ感がどちらも楽しめるアイテムなので、リップグロスよりもう少し攻めたいという方に向いています。

クレヨンリップ

クレヨンリップは、クレヨンで絵を描くみたいに
唇にスルスルと塗るタイプのリップ。
ペンシルタイプなので、リップラインに細く描いたり、
内側を広く塗ったりと大活躍のタイプです♪

こちらは斜めに10°カットされた形状になっていて、
太く塗ったり細く塗ったりしやすいよう工夫されています。

鮮やかな発色とマット感が人気の
エテュセさんのクレヨンリップ。

その名の通り、リップだけでなく
チークとしても使える優れモノ♪

持ち手部分の可愛いイラストもキュートですね!

ペンシルタイプなので扱いやすく、リップラインも綺麗に描くことができます。尚且つクレヨンに似せてあるため基本的に太めのペンシルとあって、非常に使いやすいとの声もあります。

クレヨンリップは口紅とリップクリームが混ざったような滑らかなテクスチャーが特徴的です。潤いが長時間続き、色が長持ちします。

リップティント

リップティントは韓国発のコスメで一時期ブームとなりました。
唇を綺麗に染め、自然な発色を生み出すこともできます。

こちらは色落ちもしにくくナチュラルな発色もすると人気となっています!
チークとしても使える一石二鳥のアイテムです♪

落ち着いた発色でナチュラル感を出したい方はコレ!
美容成分90%配合という唇にやさしいリップです。

私も実際に使っていますが
自然に色が乗ってイイ感じです♪

「ティント(tint)」とは英語で「染める」という意味。唇の角質層へ浸透し、唇自体を染めて色味をつけています。そのため唇の水分量や温度で色が変化したり、何より落ちにくいのが特徴です。

リップティントは唇を直接染めるので、色合いは体温によってやや変わります。血色の良さがカラーに直接反映されるのです。そのため、同じカラーでも、人によって少し色味が違うということになります。

嬉しいプチプラリップも♪

ドラッグストアなどでよく見られるキャンメイクさんのコスメですが、
プチプラメイクで思いつく方も多いのではないでしょうか。

そのままのカラーで発色してくれると人気のルージュです!
保湿力も抜群とプチプラとは思えないですね。。。